カードローンへ申し込みが出来るのは本人に安定収入がある場合のみであり、失業中や無職の状態でお金を借りることは出来ません。
しかしこの安定収入というのは、正規に雇われている正社員に限らず、アルバイトやパートでも問題ありませんし、どのような職種でもそれが審査に影響するようなことはありません。
カードローンの審査では、これまでの借入実績や返済状況などが最も重要で、個人信用情報機関をチェックすることで全て見抜かれてしまいます。
もちろん勤務年数や年収額も重要ですが、これら情報は個人信用情報機関には記録されていなく、全て自己申請となることから、審査担当者はその記載内容を信じるしかありません。
ここで注意しておきたいのが、場合によっては収入を証明するための書類の提示を求められることもあるということです。
基本的にカードローンの多くは収入証明書不要でキャッシングが出来るのですが、それは少額の融資時のみであり、50万円を超えると所得証明書などの提示を求められることがあります。
大手消費者金融の場合、基本的に50万円まで収入証明書不要となりますが、人によっては少額でも収入証明書が必要になることもありますのでご注意ください。
そして銀行系カードローンは数百万円単位の借入まで収入証明書不要となっているところが多く、多額のお金を本人確認書類のみで借りることが出来ます。
ただしこちらも消費者金融と同様に、少額でも収入証明書の提示が必要になることもあります。
各金融によって必ず提示しなければいけない金額が決まっていますので、申し込み時には予め公式サイトなどで確認しておくと良いでしょう。
大切なことがもう一つあり、それは会社や企業に雇われていない個人事業主や自営業者がカードローンでお金を借りる場合です。
個人事業主でもカードローンでキャッシングをすることは出来るのですが、雇用されている人とは異なり、在籍確認電話によって本当に職場に在籍しているのかを確認することが出来ません。
個人事業主の場合、自宅がそのまま職場となっているケースが多いことから、どうしても在籍確認電話以外で収入を得ていることを証明しなければいけないのです。
そこで必要となってくるのが確定申告書の写しなど確実に収入を得ていることが証明出来る書類であり、個人事業主が申し込みをする際には確実に必要となりますのでご注意ください。
確定申告書の写しとなると、すぐに用意することが出来ない場合もあるかと思いますので、その時に慌ててしまわないように、余裕を持って予め準備しておくことをオススメします。
このようにカードローンというのは、基本的には収入証明書不要で借入が出来るのですが、場合によっては必要になることを頭に入れておきましょう。
正社員やアルバイトであっても、即日にお金を借りたい場合には、収入証明書提示を求められた時の時間的ロスを考慮し、用意しておいた方が良いかもしれません。